ブログ2020_3

2020/9/30 草刈り、播種

第7ちんみん農園

ハンマーナイフモアで
草を刈りました。

第7ちんみん農園

ぬかるんだ所は、タイヤが
はまり、進めなくなります。
柔らかい所は注意して
草を刈ります。

第7ちんみん農園

ぬかるんだところ、
シートが敷いてあるところ、
などを残して草を刈りました。

第6ちんみん農園

サツマイモ周り
東側の水路脇、
草を刈りました。

第5ちんみん農園

5北-8~9、レッドビーツ周りの
草取り、芽が出ていない所に、
追加で播種をしました。

第2ちんみん農園
ミズナを収穫しました。

2020年09月30日

2020/9/29 収穫・出荷、草刈り

第8ちんみん農園

自生しているシソの実を収穫しました。
他、ゴーヤ、ナス、ピーマン、ミズナを
収穫・出荷しました。

第7ちんみん農園

ハンマーナイフモア。
今日も、一旦停止してしまいましたが
キャブレター内部のガソリンを抜いて
再注入後、すぐにエンジンを掛けると
動き始めます。とりあえず、騙し騙し
使い始めましたが、草刈りが早い!

第7ちんみん農園

畑の北側、南側の柿の木周りも
草を刈りました。

2020年09月29日

2020/9/28 ハンマーナイフモア修理、電動式刈払機購入、収穫

第8ちんみん農園

ハンマーナイフモアを始動しました。

第8ちんみん農園

ハンマーナイフモアの試し刈り。
しかし、第7ちんみん農園に運搬後
スタート出来なくなり、近隣の知人に
修理をして貰い、助けてもらう。
キャリブレーターの不具合。
清掃や調整をして貰いました。

電動式刈払機

故障した刈払機の代わりに
電動式刈払機を購入しました。
音は静かで、身体への負担も
小さいです。

収穫

第2ちんみん農園。
2北-7~8、ミズナの収穫を
しました。
その他、オクラ、キュウリ、ナス
を収穫しました。

2020年09月28日

2020/9/25 ハンマーナイフモア導入準備

第8ちんみん農園

ハンマーナイフモアを購入したので、
その置き場づくりをしました。
まずは、場所決め。
管理機のすぐそばにしました。

第8ちんみん農園

自転車用のサイクルハウスを
購入し、組み立て。
中には、養生パレットを
2つ置いてみました。

2020年09月25日

2020/9/23 収穫

収穫

オクラ、ゴーヤ、ナス、ミズナを収穫しました。

2020年09月24日

2020/9/22 草取り、収穫・出荷

草取り、収穫・出荷

ハクサイ、レッドビーツ周りの草取りをしました。
オクラ、ゴーヤ、ナス、ピーマン、ミズナを収穫・出荷しました。

2020年09月24日

2020/9/21 草刈り、ワケギ定植、収穫

第5ちんみん農園

5南-12、ワケギを定植
しました。
刈払機が故障したため、
三角ホーで、次の畝の
草を刈りました。

第2ちんみん農園

2北-7、ミズナの収穫が
本格的に始まりました。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ミズナ、ナス、を収穫しました。

2020年09月21日

2020/9/19 ラッキョウ・ワケギ定植、収穫

ラッキョウ、ワケギ定植

写真上、ラッキョウ
写真下、ワケギ
軒先に吊るしていたタネを

畑に定植しました。

第5ちんみん農園

5南-11、12、
ラッキョウ、10cm間隔で2条、
ワケギも、10cm間隔で2条、
定植を始めました。

収穫

オクラ、ゴーヤ、ミズナ、ナス、を収穫しました。

2020年09月21日

2020/9/18 耕うん、ニンニク定植、収穫

ニンニク定植準備

ニンニク、定植するために
袋から取り出して。バラし
ました。

第5ちんみん農園

5南-10、11、管理機で耕うんし、
ニンニクを植えました。
ニンニクを4列植えて、ラッキョウ
の定植を始めました。

収穫

オクラ、キュウリ、ミズナ、ナス、を収穫しました。

2020年09月18日

2020/9/17 収穫・出荷、耕うん、ニンニク定植

収穫・出荷

キュウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマンを収穫しました。
オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマンを出荷しました。

第5ちんみん農園

今年の6月に収穫したニンニクを
バラして、定植の準備。

第5ちんみん農園

5南-10、管理機で耕うんし、
ニンニクを植える準備をしました。
30cm間隔で耕うんしました。

第5ちんみん農園

左から2、3条目に土を寄せ
株間10~15cmにニンニクを
定植して行きました。
成長に合わせて、両端から
管理機で土寄せをする予定です。

2020年09月17日

2020/9/16 耕うん、ダイコン播種、整地、収穫

第2ちんみん農園

管理機で耕うんし、手で播種。
2南-4、ダイコン(F1タネからの自家採種)
2南-5、紅芯大根(3世代目(交雑))
2南-6、ダイコン(F1タネからの自家採種)
2南-7、五木大根、紅芯大根(3世代目(交雑))
2南-8、源助大根、ラディッシュ(黒)、

ともう一種のラディッシュ。
2南-9、源助大根

第2ちんみん農園

管理機で耕うんした畝に、
30cmごとにタネを蒔く
凹みを作り、2~5粒くらいの
タネに土を被せて、鎮圧。
2粒蒔きで、間引きなしで育てたいが、
タネの質が悪そうなので、複数粒
蒔く箇所もあります。

第5ちんみん農園

5南-10~11、
ニンニク、ラッキョウの
定植時期になっていました。
急いで、畝を整地しています。

収穫

オクラ、ナスを収穫しました。

2020年09月16日

2020/9/15 収穫・出荷、耕うん、播種

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマンを出荷しました。
オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。

耕うん、播種

葉物(コマツナ、チンゲンサイ
ミズナなど)播種のため、
管理機、種まきゴンベエを積んで、
畑に向かいました。

種採り用、ナス(翡翠ナス)

種採り用に育てている
ナス(翡翠ナス)
黄色くなるまで、大きくします。

葉物のタネ蒔き

今年初めて蒔くタネ
ミズナ(紅法師)です。
固定種ですが、PVP登録品種。
取り扱いに注意が必要です。

第1ちんみん農園

管理機で耕うんし、ゴンベエで播種。
1北-1、チンゲンサイ
1北-2、コマツナ
1北-3、ルッコラ、パープルトップ
   チンゲンサイ(Pak Choi Cabbage)
1北-4、ルッコラ、ミズナ(紅法師)。

第2ちんみん農園

2南-4~6、
ダイコン播種のため、
管理機で耕しました。

2020年09月15日

2020/9/14 整地、収穫

第2ちんみん農園

2南-4~5、
黒マルチを外し、刈払機で
草を刈って、整地しました。

第1ちんみん農園

1北-4~5、
草を刈り、整地を始めました。
昨年植えたゴボウが、今年
再び芽を出して育っています。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。

2020年09月14日

2020/9/12 タマネギ播種

タマネギ播種

数種類持っているタマネギの
タネのうち、2種類を播種
しました。
一番左および、左から2番目の、
・タマネギ(泉州中甲高黄大玉葱)
・エシャロット(ECHALION)
を播種しました。

タマネギ(泉州中甲高黄大玉葱)

育苗箱、6箱分
一番左から、畑の土、
有機JAS規格対応の土、
山の土に、タマネギを
播種しました。

エシャロット(ECHALION)

5cm間隔に溝を切り、
1cm間隔程度に、タネを
蒔きました。
エシャロット、2箱分。

2020年09月12日

2020/9/11 草刈り、収穫

第2ちんみん農園

2北-5~6、整地、および
黒マルチ撤去をしています。

第2ちんみん農園

2北-7~8、シュンギク、ミズナ
周りの草取りが完了しました。
シュンギクの発芽率が悪く、
今の所、数えるほどの芽だけ
しか確認できません。

第4ちんみん農園

オクラ周りの草刈りを
しました。

第5ちんみん農園

5南-8~9、引き続き草刈り
をしました。
まだまだ草の根が深いです。

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。

2020年09月11日

2020/9/10 キャベツ・ノラボウナ追加播種、草刈り、収穫

キャベツ追加播種

8/27に蒔いた、キャベツ
芽が出ていないところに、
追加で播種しました。

キャベツ播種

タネを蒔いたあとは、
虫に食べられないように
防虫ネットをかぶせました。

ノラボウナ追加播種

8/26に蒔いた、ノラボウナ
南側に追加で、6条分
追加で播種しました。

第2ちんみん農園

2北-4、ノラボウナ
発芽した芽です。

第2ちんみん農園

2北-7~8、シュンギク・ミズナ
まわりの草取りを始めました。

第2ちんみん農園

2南-7~9、整地完了。
2南-4~6、整地を始めました。

第2ちんみん農園

北側の畝と、南側の畝の
間部分、刈った草を敷いて
います。

収穫

オクラ、キュウリ、ナスを収穫しました。

2020年09月11日

2020/9/9 草刈り、収穫・出荷

第1ちんみん農園

2南-6~9、
ダイコンを植える予定の
畝周り、草を刈りました。

第5ちんみん農園

1北-6~10、
キュウリ、ゴーヤ、ナスなどの
畝周り、草を刈りました。

第1ちんみん農園

2南-9~14、2北-9~15、
大豆などの畝周り、
草を刈りました。

収穫・出荷

オクラ、を出荷しました。
オクラ、ナスを収穫しました。

2020年09月09日

2020/9/8 収穫・出荷、草刈り

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを出荷しました。
オクラ、キュウリ、ゴーヤを収穫しました。

第5ちんみん農園

5南-10~11、5北-10~11、
引き続き草を刈っています。

第1ちんみん農園

1北-1~5、
整地がほぼ完了ました。
これで、葉物の播種準備が
できました。

2020年09月08日

2020/9/7 収穫・出荷、草刈り

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。
オクラを出荷しました。

育苗土購入

タマネギの苗を作るために、
有機JAS規格対応の育苗土を
購入しました。
昨年は畑の土だけで、苗を
作りましたが、今年は、
山の土と、この育苗土と、
3種類で育ててみたいと
思います。

第4、5ちんみん農園

5南-8~14、5北-10~14、
刈払機で草を刈り始め
ました。

第1ちんみん農園

1北-1~4、
草刈り後の整地をしています。
もう少しで完了します。

2020年09月07日

2020/9/5 収穫

第8ちんみん農園

5/20に定植した
カボチャ(飛騨カボチャ)を
収穫しました。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。

2020年09月06日

2020/9/4 草刈り、収穫・出荷

第5ちんみん農園

5南-10~11、ソラマメ、タマネギを
収穫した畝の草を刈り始めました。
ここでは、キャベツなどを定植する
予定です。

収穫・出荷

オクラを出荷しました。
オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。

2020年09月04日

2020/9/3 黒マルチ外し、草刈り、収穫

第2ちんみん農園

2南-8、ダイコンを植えていた
畝の黒マルチを外しました。
ここでは、ダイコンを連作する
予定です。

第1ちんみん農園

1北-3、
昨年、エダマメの種採り用に
使った黒マルチを外しました。

第1ちんみん農園

1北-1~5、葉物を播種するため
草を刈り、整地をしました。

収穫

オクラ、キュウリ、ナス、ミニトマトを収穫しました。

2020年09月04日

2020/9/2 草取り・草刈り、収穫・出荷

第2ちんみん農園

2南-3、ニンジン畝の
草を取りました。

第2ちんみん農園

2北-2、ニンジン畝の
草を取りました。

第1ちんみん農園

1北-3~5、
葉物を播種するため
草刈りをしました。

収穫

オクラ、キュウリ、ナス、ミニトマトを収穫・出荷しました。

2020年09月02日

2020/9/1 ニンジン除草、耕うん、レッドビーツ播種、葉ネギ植替え、収穫・出荷

第2ちんみん農園

2南-3、ニンジン畝の草取りをしました。

第5ちんみん農園

5北-8~9、
管理機で耕うんし、
種まき機(ごんべえ)で
レッドビーツを播種
しました。

第5ちんみん農園

ごんべえ、にセットした
レッドビーツのタネです。

第5ちんみん農園

5北-10、草に埋もれて
ほとんど無くなってしまい
ましたが、
数本が残っていたので、
救出して、再び植えて
みました。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナス、ミニトマトを収穫しました。
オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ピーマン、ナスを出荷しました。

2020年09月01日

2020/8/31 収穫、草刈り、整地

第5ちんみん農園

5北-8~9、レッドビーツ
を植えるため、草刈りと
整地をしました。

第5ちんみん農園

刈った草は、北側の畦道周辺に
敷き詰めてみました。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマン、ミニトマトを収穫しました。

2020年09月01日

2020/8/29 耕うん、白菜播種、収穫・出荷

第5ちんみん農園

5北-6~8、あたりの
刈った草を取り除き、
管理機で耕しました。

第5ちんみん農園

耕した場所に、
白菜(松島新二号白菜[固定種])
を播種しました。
株間・条間、30cm、点まきして
みました。
南側はぬかるんで粘土質、種まき
がしづらくて時間がかかりました。
3条半分が残っています。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを収穫しました。
オクラを収穫しました。

2020年08月30日

2020/8/28 収穫・出荷、草刈り

第1~2ちんみん農園

1北-7、8、他、刈払機で
草を刈りました。

第2ちんみん農園

北側の畦周り、刈払機で
草を刈りました。

第5ちんみん農園

5北-1~3、あたりの
草を刈りました。
農道に近いので、
ぬかるんでいます。

第5ちんみん農園

5北-4、5、あたりの
草を刈りました。
ここには、白菜の種を
蒔く予定です。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ナスを出荷しました。
オクラ、キュウリ、ナスを収穫しました。

2020年08月28日

2020/8/27 キャベツなど種まき、収穫・出荷、草刈り

種まき

6×8の育苗トレー
キャベツ、6枚
ブロッコリー、1枚
芽キャベツ、1枚
種を蒔きました。

第1ちんみん農園

ナス、ピーマンの畝
メヒシバが伸びてきた
ので、刈払機の刃先を
コードに切り替えて
草を刈りました。

第2ちんみん農園

今年収穫したウズラ豆、
梅雨が長く、湿った場所に
保管してしまったため、
種が腐ってしまいました。

第2ちんみん農園

2北-2、ニンジンの畝
除草がもう少しで
終わります。

第2ちんみん農園

2南-2、ニンジンの畝
除草を始めました。

第2ちんみん農園

2南-7、8、ダイコン畝の
草を取りながら、黒マルチ
を外し始めました。

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、ピーマンを
出荷しました。
写真は、キュウリ、ゴーヤ、
ナス、ミニトマトの収穫です。
オクラも収穫しました。
また、ゴボウの種を採りました。

2020年08月27日

2020/8/26 草刈り、ノラボウナ播種、収穫

第8ちんみん農園

伸びて来た草を刈払機で

刈りました。

第2ちんみん農園

2北-4、ノラボウナ
苗を作るため、4条分
種を蒔きました。

第2ちんみん農園

2北-5、ニンジンの畝
除草をしました。

第2ちんみん農園

2北-3、ニンジンの畝
除草をしました。

第2ちんみん農園

2北-2、ニンジンの畝
除草を始めました。

収穫

オクラ、キュウリ、ピーマンを収穫しました。

2020年08月26日

2020/8/25 整地、収穫・出荷、草刈り

第2ちんみん農園

2北-4、ノラボウナの畝
苗を作るために整地し、
4条蒔きをする予定です。

出荷

オクラ、キュウリ、ゴーヤ
マクワウリ、ナスを
出荷しました。

第5ちんみん農園

スパイダーモアを借りて
第5ちんみん農園の
草を刈りました。

収穫

キュウリ、ゴーヤ、トマト、
ナス、写真にはありませんが、
オクラ、を収穫しました。

第2ちんみん農園

2南-6、アスパラ周りの
除草をしました。

2020年08月25日

2020/8/24 シュンギク・ミズナ播種、草刈り・取り、収穫・出荷

第2ちんみん農園

2北-7、ミズナを播種しました。
2北-8、シュンギク・ミズナを
播種しました。

第2ちんみん農園

7/31に播種したニンジン
まばらに芽が出ています。

第2ちんみん農園

2北-1~5、ニンジンの畝
周りの草を刈り、畝の草を
取りました。

収穫

オクラ、キュウリを収穫・出荷しました。

2020年08月24日

2020/8/22 小豆・大豆播種、草刈り、収穫

第2ちんみん農園

2北-11、小豆を播種しました。

第2ちんみん農園

2北-11、真ん中2条の一部に、
小豆を播種しました。
残り両端各2条は、
大豆(コイト)を
播種しました。

第3ちんみん農園

3-10~12、大豆(サトウイラズ)
周りの草を刈りました。

第2ちんみん農園

2北-14~15、大豆(黒豆)
周りの草を刈りました。

第8ちんみん農園

ひさしぶりに。
第8ちんみん農園の
お手入れ。
全体的に草を刈り
始めました。

第8ちんみん農園

ここのカボチャ(飛騨カボチャ)
草に埋もれることなく、
順調に育っています。

第8ちんみん農園

ヤーコン、日照りに
負けず、枯れていません!
ここの土は、水持ちが良い
ようです。
第7ちんみん農園の土は、
田んぼの土で、乾燥に弱い。
豆・麦類を中心に植えて行く
必要があります。

第8ちんみん農園

キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー用
育苗土を用意しました。
畑の土は固くて、育苗に向かない
ようなので、山土を入れてみました。

第4ちんみん農園

オクラ周りの草を刈りました。

収穫

オクラ、カボチャ、キュウリ、ハグラウリ、マクワウリ、を収穫しました。

2020年08月24日

2020/8/21 草刈り、収穫・出荷

収穫

オクラ、キュウリ、を収穫・出荷しました。

第6ちんみん農園

6-7~10、サツマイモ周りの
草を刈りました。

第7ちんみん農園

7-7~9、ヤーコン
残念ながら、8月以降の日照り
続きで、だいぶ枯れてきました。
3分の2くらい?枯れている
ような…

2020年08月24日

2020/8/20 収穫

収穫

オクラ、キュウリ、ミニトマト、ピーマン、ナスを収穫しました。

2020年08月20日

2020/8/19 収穫・出荷、大豆播種

収穫、出荷

オクラ、キュウリ、ゴーヤ
トマト、ハグラウリ、ピーマン
を収穫しました。
オクラ、キュウリ、ハグラウリ
を出荷しました。

第2ちんみん農園

2北-13、大豆(コイト)
西側4条分、播種しました。

第2ちんみん農園

2北-11、大豆(コイト)
を2条分、播種しました。

2020年08月19日

2020/8/15 大豆(サトウイラズ)播種、収穫

第3ちんみん農園

3-10~12、大豆(サトウイラズ)
を播種しました。

第2ちんみん農園

2北-13、大豆(サトウイラズ)
2条分、播種しました。

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、ミニトマトを収穫しました。

2020年08月19日

2020/8/14 収穫・出荷、耕うん、大豆播種

第4ちんみん農園

4-7、オクラ(ダビデの星)、
3年目で1列いっぱいに
増えました。
オクラ、キュウリを
収穫しました。
オクラを出荷しました。

第3ちんみん農園

3-10~12、管理機で耕しました。

第2ちんみん農園

2北-11、13、管理機で耕しました。

第2ちんみん農園

2北-7~8、管理機で耕しました。

第3ちんみん農園

3-10、大豆(サトウイラズ)
条間、株間、30cmで、
6条分、播種しました。

第3ちんみん農園

3-14、キクイモの穂先を
芽切バサミで切り取りました。
天日干しをして、キクイモ茶に
してみます。

2020年08月14日

2020/8/13 収穫・出荷、草刈り

収穫・出荷

オクラ、キュウリ、を収穫しました。オクラを出荷しました。

第2ちんみん農園

朝、畑に行くと、草がぬれていて、

土も茶色く変わっていました。

10日間、雨が降りませんでしたが、

昨晩ついに、恵みの雨が降り注ぎ

ました。ニンジンも少しですが、

芽を出しました (*^^*)

第3ちんみん農園

サトイモも、雨が好きなので

元気に育っています。

 

草刈り

2北-13、刈払機で草を

刈りました。

第1ちんみん農園

南側、だいぶ草が伸びてきたので、

刈払機で、草を刈りました。

第1ちんみん農園

昨年7/8に、枝豆用大豆のタネを

増やすために使った畝。

黒マルチを外し始めました。

2020年08月13日

2020/8/12 収穫、草取り

収穫

オクラ、キュウリ、ナス(翡翠[ヒスイ]ナス)、マクワウリ、ミニトマトを収穫しました。

第2ちんみん農園

アスパラ周りの草取りを

しました。

2020年08月12日

2020/8/11 出荷

出荷

オクラ、キュウリ、ミニトマトを出荷しました。

2020年08月12日

2020/8/10 大豆播種、草刈り、収穫

第7ちんみん農園

2南-11、大豆(インバミドリ)播種終了後、

2北-7~8、黒マルチ撤去、草刈りをしました。

第7ちんみん農園

2北-11、草を刈りました。

第7ちんみん農園

2北-13、草を刈りました。

第1、4ちんみん農園

オクラ、キュウリ、トマト、ミニトマト

収穫しました。

2020年08月10日

2020/8/8 耕うん、大豆播種、収穫

第2ちんみん農園

2南-10~12、刈払機で草を刈り

管理機で耕しました。

第2ちんみん農園

2南-10~11、枝豆用大豆(インバミドリ)

播種しました。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ミニトマトを収穫しました。

2020年08月08日

2020/8/7 黒マルチ外し、トマト定植、収穫

第2ちんみん農園

2北-11、13、2南-10、12

黒マルチを外しました。

第1ちんみん農園

1北-7~8、畝内側の草を取り

トマトの苗を定植しました。

第3ちんみん農園

2北-7~8、黒マルチ外し。

あとほんの少しです。

収穫

オクラ、キュウリ、ハグラウリ、ミニトマトを収穫しました。

2020年08月07日

2020/8/6 収穫、整地・草刈り、黒マルチ外し

第3ちんみん農園

3-10~13、大豆(サトウイラズ)播種

準備のため、刈払機で整地しました。

第2ちんみん農園

2北-11、黒マルチを外し開始。

第5ちんみん農園

北側の畑入り口近辺の草を刈りました。

第7ちんみん農園

7-7~9、ヤーコン畝周りの草を刈りました。

第4ちんみん農園

夕方にオクラの収穫。

ちょうど日影になって来ます。

第2ちんみん農園

2北-7~8、黒マルチ外し。

もう少しです。

収穫

オクラ、キュウリ、ミニトマトを収穫しました。

2020年08月07日

2020/8/5 収穫、草刈り、黒マルチ外し、大豆播種

第2ちんみん農園

畑全体の目立つ草を、

刈払機で刈りました。

第2ちんみん農園

2南-10、昨年大豆(サトウイラズ)を

植えた時の黒マルチを外し始めました。

第2ちんみん農園

2北-4、ソラマメを植えた場所に

設置された黒マルチを外し、

刈払機で草を刈り、整地しました。

第2ちんみん農園

2北-2~4、畝間に枝豆用の大豆

を追加で播種しました。

第2ちんみん農園

2北-7~8、黒マルチ撤去。

残り数メートルになりました。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ハグラウリ、ミニトマトを収穫しました。

2020年08月05日

2020/8/4 収穫・出荷、水やり、黒マルチ外し

第4ちんみん農園

オクラ、キュウリ(第1)、収穫・出荷

しました。オクラ(写真)は、収穫前後

下葉を落としながら収穫します。

実を収穫する際に、真下の葉を切り落とします。

第4ちんみん農園

オクラ(ダビデの星)、花と実です。

2年前に育て始めて今年で3回目。

株も一列分に増えました。

第2ちんみん農園

今日は、長い時間を掛けて

ニンジンの畝に散水しました。

第2ちんみん農園

ニンジンは、主に6畝。結構時間が

掛かりました。播種後に、カニ歩きで土を締め

固めなければならないところ、ちょっと

手を抜いたら、表面が乾きやすくなって

しまいました。カニ歩きは必須でした。

第2ちんみん農園

2北-6~8、昨年大豆(黒豆)を播種した

畝の黒マルチ、引き続き取り外し作業。

収穫

オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ハグラウリを収穫しました。

2020年08月04日

2020/8/3 大豆播種、黒マルチ撤去

第2ちんみん農園

2北-1~3、畝間の通路脇に

枝豆用の大豆を播種しました。

第2ちんみん農園

2北-10、パクチーのこぼれタネが

発芽していました。

第2ちんみん農園

2北-6~8、昨年大豆(黒豆)を播種した

畝の黒マルチ撤去を始めました。

2020年08月03日

2020/8/1 草刈り、収穫

第6ちんみん農園

6-7~10、サツマイモ畝間の草が、

伸びて来たので、刈払機で除草しました。

 

第6ちんみん農園

6-15、昨年小麦、ソラマメを植えた

あたりの草を刈りました。

第7ちんみん農園

ピンクのユリ?が八部咲き。

第7ちんみん農園

7-14、昨年収穫したジャガイモから

育てたジャガイモを収穫しました。

これで、すべてのジャガイモ収穫

が終わりました。

収穫

キュウリ、オクラを収穫しました。

第2ちんみん農園

2北-6、落花生(オオマサリ、114号)

さらに草を取りました。残り数メートルです。

2020年08月02日

2020/7/31 ニンジン、カブ種まき、草刈り、収穫

第2ちんみん農園

2北-1~3、ニンジン(黒田五寸人参)

2北-2~3、には、カブのタネを混ぜ

種まき機(ゴンベエ)を使って

蒔きました。

第2ちんみん農園

2北-4、5、ニンジン(黒田五寸人参)

2南-2、3、ニンジン(冬越黒田五寸人参)

種まき機(ゴンベエ)を使って

蒔きました。また、2南-2、の手前側には、

昨年のニンジン(黒田五寸人参)から

採ったタネを蒔き、さらに大豆(黒豆)

を混植しました。

第4ちんみん農園

オクラの畝間の草を、

刈払機で、丁寧に除草しました。

オクラも少しですが収穫しました。

 

第2ちんみん農園

2北-6、落花生(オオマサリ、114号)

覆っていた草を取り、黒マルチを剥がし

始めました。

収穫

トマト、キュウリ、を収穫しました。

2020年08月02日

2020/7/30 耕うん、草刈り

第2ちんみん農園

2北-1~3、ニンジンを植えるため

管理機で耕しました。

 

第2ちんみん農園

2南-2、3、2北-4、5、同じくニンジンを

植えるため管理機で耕しました。

第2ちんみん農園

2南-9、ここには、何を蒔くか考え中です。

2020年07月30日

2020/7/29 草刈り

第2ちんみん農園

今日はお借りしたスパイダーモア(草刈機)

を使って、ニンジンや大豆の播種準備をします。

サトイモ周りの草も刈ります。

ニンジン播種予定場所

2北-1~3、ニンジン播種予定場所です。

ニンジン播種予定場所

2南-2~3、ここも、ニンジン播種予定。

第3ちんみん農園

3-10~12、ここは大豆を蒔こうかと?

考え中です。

第3ちんみん農園

サトイモ畝間の草を刈りました。

 

第1ちんみん農園

1北-1~4、全面草を刈りました。

何のタネを蒔くのか考え中です。

第1ちんみん農園

1北-11~12、全面草を刈りました。

ここも考え中。。。

1北-7~10、畝間の草を刈りました。

第2ちんみん農園

2南-9、草を刈りました。

ここも考え中です。

2020年07月29日

2020/7/28 収穫、草刈り

第7ちんみん農園

北側の柿の木付近に定植したミョウガ周りの

草を取り、収穫しました。

収穫

第1ちんみん農園、キュウリ、ミニトマト、ミョウガ

ニガウリ1個、収穫しました。

第2ちんみん農園

2北-1~3、ニンジン(黒田五寸人参)播種場所の

草を刈る準備をしました。2南-2~3、も同様。

2020年07月28日

2020/7/27 サツマイモ定植、草刈り・取り

サツマイモ(シルクスイート)の苗

一週間ほど前に、サツマイモの苗床から、

切り取っておきました。

第6ちんみん農園

6-10、サツマイモ(シルクスィート)

北側12株分、欠株部に定植しました。

6-7、欠株部にも定植しました。

第7ちんみん農園

北側の畑入り口周りの草を刈りました。

第7ちんみん農園

ピンク色のユリが咲きました。

去年よりも株が増えました。

第7ちんみん農園

7-14、昨年の残ったジャガイモを植えていました。

今週、収穫できるように、草を刈りました。

第1ちんみん農園

 

1北-7、8、キュウリ、ゴーヤ、前作のエンドウマメ

株元の草を取りました。

2020年07月27日

2020/7/25 収穫、出荷、草取り

第5ちんみん農園

1北-6、トマト周りの草取りをしました。

ミニトマトを収穫し、ミョウガを出荷しました。

2020年07月25日

2020/7/24 収穫、草刈り

第5ちんみん農園

農道脇の土砂を少しずつ取り除いて

道幅を元に戻しています。

第6,7ちんみん農園

 

第6、7ちんみん農園の畦道、柿の木周り

の草草刈りをしました。

第7ちんみん農園

柿の木のそばに植えたミョウガ、

草を取りながら収穫しました。

第7ちんみん農園

花が咲いているミョウガもありました。

第1ちんみん農園

 

1北-6~8、畝間の草刈りや、トマト、

キュウリなども株元の草を取り始めました。

キュウリ、ナス(第2ちんみん農園)を少し

収穫しました。

2020年07月25日

2020/7/23 種採り

大根種採り

大根、ラディッシュの種採りをしました。

お手伝いして貰いました。

2020年07月23日

2020/7/22 収穫、草取り

収穫

トマト、キュウリ、インゲンを収穫しました。

第1ちんみん農園

 

1北-9、10、ナス、ピーマン、エダマメ

畝周りの草取りをしました。

あと少し、株元の草があります。

2020年07月22日

2020/7/21 草刈り、草取り

第1ちんみん農園

1北-6~11、刈払機で、草を刈りました。

1北-9、10、ナス、ピーマン、エダマメ

畝周りの草取りをはじめました。

1北-9、ピーマン、エダマメ畝

 

刈払機での草刈り前後です。

1北-10、ナス、エダマメ畝

刈払機での草刈り前後です。

 

2020年07月21日

2020/7/20 サツマイモ定植、収穫

第8ちんみん農園

サツマイモ(シルクスイート)の苗床。

サツマイモ定植

苗床から苗を採り、

サツマイモ(シルクスイート)、

10m、2畝分を定植しました。

第4ちんみん農園

オクラや、トウモロコシが

育って来ました。

第5ちんみん農園

5南-12、ジャガイモ(左:タワラムラサキ、

右:タワラヨーデル)を収穫しました。

タワラムラサキは、紫色、タワラヨーデルは、

赤い色です。

第7ちんみん農園

7-7,8、ヤーコンの株間に植えた

ピントビーンズ(うずら豆)を収穫しました。

ピントビーンズ

収穫したピントビーンズ(うずら豆)は、

カゴに入れて乾燥させます。

2020年07月20日

2020/7/18 サツマイモ定植、整地

第6ちんみん農園

6-10、サツマイモ(ベニハルカ)

を定植しました。

第8ちんみん農園で作った苗を使いました。

第8ちんみん農園

サツマイモの苗を作った畝の隣、

2畝分の草を刈り、刈った草を撤去

整地して、管理機で耕しました。

ここにもサツマイモを定植します。

2020年07月18日

2020/7/17 種採り

雨の日

五木大根、レッドビーツ、芽キャベツ

種採りをしました。

写真は、ヒユ科のレッドビーツ。

2020年07月18日

2020/7/16 大豆(黒豆、エダマメ)播種

大豆播種

 

2北-14,15、2南-13,14、大豆(黒豆)

2北-9,10、エダマメ用大豆(地元産)

を播種しました。(写真は耕うん前)

お手伝いして貰いました。

2020年07月17日

2020/7/15 出荷、草刈り

第4、5ちんみん農園

ジャガイモ(キタアカリ、メークイン)

を出荷してから、

今日も自走式草刈機が大活躍しました。

第2ちんみん農園

 

北側の防草シートを取り外してから

草を刈りました。

第2ちんみん農園(農道側)

 

東側農道側の草も刈りました。

初雪草

 

昨年、植えた初雪草を農道そばに

植え替えました。

第2ちんみん農園(農道側、北側)

 

明日、大豆(黒豆)を植える準備

をしました。

2020年07月15日

2020/7/14 自走式草刈機

自走草刈機(スパイダーモア)

自走式草刈機をお借りし、軽バンに乗せて

運びました。アルミラダー、2本使用。

第1ちんみん農園

自走式草刈機スタート。

刈払機と違い、腰への負担はなく、楽です

、が、2サイクルエンジン用燃料を刈払機

よりも必要とするようです。

第1ちんみん農園

しかし、短時間で畑の草が刈れるので

今のところ、この機械は必要みたいです。

2020年07月14日

2020/7/13 野焼き、サツマイモ定植

第8ちんみん農園

畑入り口に積んでいた竹や刈った草を燃やして

野焼きしました。

草刈り

刈払機で、畑全体の草を刈りました。

サツマイモ苗取り

サツマイモ(ベニハルカ)の苗を

芽切バサミで切り取りました。

第6ちんみん農園

6-8、サツマイモ(ベニハルカ)の定植が

完了しました。

サツマイモ(べニハルカ)

サツマイモ(ベニハルカ)を定植しました。

2020年07月13日

2020/7/11 サツマイモ定植、管理機設置

管理機を運搬

管理機を安く譲ってもらい、ついに農業機械を

導入しました。アルミ製のハシゴを使って

軽バンに積み込みました。

第6ちんみん農園

さっそく、管理機を畑に持って行きました。

6-7~10

6-8、サツマイモ畝を耕し、黒マルチを敷設、サツマイモ(ベニハルカ)を定植し始めました。6-10、サツマイモ畝を耕しました。

5北-7

カボチャ周りの草を刈りました。

5南-8

カボチャ周りの草を刈りました。

第8ちんみん農園

管理機設置場所の簡易屋根を完成させて、管理機を設置しました。

2020年07月11日

2020/7/10 収穫

第1ちんみん農園、キュウリ、第5ちんみん農園、ジャガイモ(キタアカリ、メークイン、レッドムーン、タワラムラサキ)の収穫をしました。お手伝いをして貰いました。

2020年07月11日

2020/7/8 簡易屋根設置、除草

第8ちんみん農園 管理機設置場所

 

管理機の設置予定場所に、簡易屋根を張る

準備をしました。孟宗竹を使って、地面に

挿し、ビニールのヒモを使って固定して

います。

第3ちんみん農園

 

3-1、サトイモ(自生)、生姜、株元の草を

取りました。まだ半分、残っています。

2020年07月09日

2020/7/7 草刈り、管理機置き場づくり

第8ちんみん農園(本日から、第4を2つに分けます)

 

南側から、畑に竹が侵入して来ました。

第8ちんみん農園

 

刈払機で、草と共に刈りました。

トウモロコシ(キモチトウモロコシ)

 

害虫(アワノメイガ)対策として、一本の雄花を残して、他を切りました。

第7ちんみん農園から資材を移動

 

昨年台風で飛ばされた、小屋の資材を、第8ちんみん農園に移動しました。

第8ちんみん農園

 

第7ちんみん農園から運んだ資材で、管理機設置場所を作りました。

2020年07月07日

2020/7/6 草取り

3-4~6

サトイモ(チバ丸、セレベス)株元の草を取りました。

3-2~3

サトイモ(セレベス)株元の草を取りました。

第3ちんみん農園

 

サトイモの草取りも、あと1畝になりました。

2020年07月06日

2020/7/3 収穫、草取り

4南-14

ジャガイモ(キタアカリ)を収穫しました。

もう少し残っています。

4

 

収穫したジャガイモ

1北-6

トマトの株間に、少し植えた赤シソを収穫しました。

 

3-7

サトイモの葉っぱの上でエサを待つカマキリが活躍中。

 

3-5

サトイモ(チバ丸)、ウコン株元の草取り。

 

3-5

サトイモ(チバ丸)、ウコン株元の草取り。

 

2020年07月04日

2020/7/2 収穫、草刈り&取り

4南-14

ジャガイモ(キタアカリ)を収穫しました。

4

 

収穫したジャガイモ

4

水路脇の草を刈りました。

 

水路脇

水路脇に植えた黄色い花が広がって来ました。

 

3-7

サトイモ(チバ丸)株元の草取り。

 

7

食用ユリ、株元の草取りを少しだけしました。

 

2020年07月02日

2020/7/1 種採り

ベランダのタマネギを整理し、源助大根、ノラボウナ、の種採りをしました。

 

2020年07月01日