収穫・出荷 |
---|
2018年12月27日(木) |
||||
|
草刈り |
---|
2018年12月20日(木) |
||||
|
草刈り |
---|
2018年12月19日(水) |
|
第6ちんみん農園 草刈りをしました。 |
京イモ、赤芽の里芋を保管。
畝立て |
---|
2018年12月18日(火) |
||||
|
コマツナ出荷。畝立て。 大根間引き。 |
---|
2018年12月14日(木) |
||||||
|
ヤーコンを埋める。畝立て。 |
---|
2018年12月10日(月) |
|||
第4ちんみん農園(北側からの写真) 1本目の通路を作り始めました。
|
草刈り |
---|
2018年11月28日(水) |
第4ちんみん農園 東側水路沿いのセイタカアワダチソウを刈る。 |
自生サトイモ収穫、保管 サトイモ(セレベス、千葉丸)保管 草刈り、畝立て |
---|
2018年11月27日(火) |
|||
第2ちんみん農園 自生サトイモを収穫し、保管。 前の畑で収穫したサトイモ(セレベス、千葉丸)も保管。
|
コマツナ、タアサイ播種 自生サトイモの収穫と保管 |
---|
2018年11月26日(月) |
|
第1ちんみん農園 コマツナ、タアサイ播種。 |
第2ちんみん農園 サトイモ越冬用穴掘り。深さ60cmくらい。
|
赤花つるあり絹さやえんどう、 つる有スナップえんどう(白花スナップ)播種。 早生そら豆播種。 |
---|
2018年11月23日(金) |
第1ちんみん農園、赤花つるあり絹さやえんどう、つる有スナップえんどう(白花スナップ)を播種。 第3ちんみん農園、畝以外の所をトラクターで耕して頂いた。早生そら豆(ミンポー)を播種。 |
赤花つるあり絹さやえんどう、 スナップエンドウ753播種。 |
---|
2018年11月22日(木) |
|
第1ちんみん農園 3本目の畝完成。 4本目の畝を立て始めました。 |
赤花つるあり絹さやえんどう、 スナップエンドウ753播種。 |
---|
2018年11月21日(水) |
|
第1ちんみん農園 1畝目、スナップエンドウ753、残り1列播種。 2畝目、赤花つるあり絹さやえんどう、スナップエンドウ753、播種。 次の畝の位置出しをしました。 |
スナップエンドウ753播種 黒マルチ敷設。草刈り。 |
---|
2018年11月19日(月) |
|
第1ちんみん農園 1畝目、スナップエンドウ753、1列播種。 2畝目、黒マルチ敷設。 次の畝の所を草刈りしました。 |
赤花つるあり絹さやえんどう播種 |
---|
2018年11月17日(土) |
|
第1ちんみん農園 ”赤花つるあり絹さやえんどう”株間30cm、2粒蒔き。 150cm幅の黒マルチの両端15cmを埋め、元の両端に紐を残して置く。両端の紐から、それぞれ35cmを取り、株の芯とした。条間80cm。10cm程の穴を開けて、そこに播種。 通路−端−35cm−種−80cm−種−35cm−端−通路 |
第4ちんみん農園 近隣の方が、ハンマーナイフで草刈りをしてくださった。 大助かり (^^ゞ |
黒マルチ敷設 |
---|
2018年11月16日(金) |
|
第1ちんみん農園 黒マルチ敷設。 |
畝立て |
---|
2018年11月15日(木) |
|
第1ちんみん農園 2本目の畝完成。 1本目の畝に鋤を入れ、”赤花つるあり絹さやえんどう”播種準備。 |
第3ちんみん農園 11/2に播種したソラマメ(品種?)が芽を出しました。 畝の周りにある稲株から出てきた葉を、トラクターで伐採して貰いました。 |
支柱用の竹を頂く。 貰ったソラマメ播種。 里芋を埋める。畝立て。 |
---|
2018年11月14日(水) |
|
支柱用に頂いた竹を畑に静置。 第3ちんみん農園 ソラマメ(打越一寸)を追加蒔き。14粒。 第2ちんみん農園 里芋(セレベス、千葉丸)今年の余りを冬越しのために、50cm以上掘って埋める。 第1ちんみん農園 昨日草を刈った所に、畝立て開始。5m進む。 |
草刈り |
---|
2018年11月13日(火) |
|
第1ちんみん農園 1時間半、草刈りのみ。 |
草刈り。畝立て。 ラディッシュ、万能葉ネギ、ソラマメ播種。 |
---|
2018年11月12日(月) |
|
第1ちんみん農園 次の通路を掘るため、草刈りを実施。 |
第2ちんみん農園 ラディッシュ(レインボーミックス:アタリヤ)を播種。 万能葉ネギ(岩槻:アタリヤ)を播種。 |
第3ちんみん農園 2本目の畝(16.5m)完成。 ソラマメ(打越緑一寸:サカタのタネ)21粒播種。 |
ノラボウナ播種。畝立て。 |
---|
2018年11月10日(土) |
|||
第2ちんみん農園 ノラボウナ、播種。
|
草刈り、畝立て。ニラ移植。 ナス(中長)種採り |
---|
2018年11月9日(金) |
|
第1ちんみん農園(南側より)。 24mの畝(幅1.5m)1本完成。(暗くなったため、完成直前の写真) 第2ちんみん農園に、前畑から持って来たニラを移植。 ノラボウナ、播種準備。 前畑で採れたナス(中長)から種採り実施。 |
草刈り、畝立て |
---|
2018年11月8日(木) |
|
第1ちんみん農園(南側より)。 草を刈り、通路(幅1m)1本堀りました。 ここには、24mの畝(幅1.5m)を立てます。 |
ソラマメ播種 |
---|
2018年11月7日(水) |
|
第3ちんみん農園。 畝1本完成。 一寸ソラマメ播種。28粒27@40cm=10.8mを3列。84粒。 6粒5@40cm=2.0mを3列。18粒 |
ソラマメ播種 |
---|
2018年11月5日(月) |
|||
第3ちんみん農園。 一寸ソラマメ播種。14粒13@40cm=5.2m を2列。28粒。
|
ソラマメ播種 |
---|
2018年11月2日(金) |
|
第3ちんみん農園。 昨年採取したソラマメ17粒16@35cm=5.6m播種。 |
源助大根、石倉一本ネギ播種 |
---|
2018年11月1日(木) |
|||
順番に、五木大根、レッドビーツ、スイカラディッシュ。
|
畝立て。源助大根、タアサイ播種。 |
---|
2018年10月31日(水) |
|||
第2ちんみん農園。 南側の東側の畝、1本完成。合計10本。
|
畝立て。タアサイ播種。 |
---|
2018年10月30日(火) |
|||
第2ちんみん農園。 北側の東側の畝、1本完成。(お手伝いして頂きました) 南側の東側、畝立て5m。
|
タアサイ播種 |
---|
2018年10月29日(月) |
第2ちんみん農園、タアサイを播種。 |
石倉一本ネギ播種 |
---|
2018年10月27日(土) |
|
第2ちんみん農園。 石倉一本ネギを播種。 |
畝立て、カキナ播種 |
---|
2018年10月26日(金) |
|||
第2ちんみん農園。 南側の西側の畝、1本完成。合計9本。
|
草刈りと畝立て |
---|
2018年10月25日(木) |
|
第2ちんみん農園。 南側の西側に畝を立てています。 通路が1本完成しました。 さらに西側に通路を作り畝を立てるため、草を刈りました。 もう1本通路を作り、西側は草を刈れば完了。 |
畝立て チンゲンサイ、コマツナ播種 柿収穫 |
---|
2018年10月24日(水) |
|||
第2ちんみん農園。 南側の畝。草置き場を畝2本分作成。 その西側の草刈りを実施。 通路1m分と、畝1.2m分。 (この畝、北側の畝幅を1.2mにしてしまった (-_-;) ) 北側の畝は、チンゲンサイ、コマツナを播種。
|
畝立て ルッコラ、源助大根播種 |
---|
2018年10月23日(火) |
|||
第2ちんみん農園。 南側の畝。20mの畝が2本完成。合計8本。 (お手伝いして頂きました。) 北側の畝は、ルッコラ、源助大根を播種。
|
草刈り |
---|
2018年10月22日(月) |
|
第2ちんみん農園。 南側の畝を作るため、草刈りを実施。 北側の畝は、播種するために畝の地ならし |
大根、水菜播種 |
---|
2018年10月20日(土) |
第2ちんみん農園、源助大根、みずなを播種。 |
畝立て |
---|
2018年10月19日(金) |
第2ちんみん農園、草刈り実施。 |
畝立て レッドビーツ播種 柿の収穫 |
---|
2018年10月17日(水) |
|||
第2ちんみん農園。 20mの畝、6本完成。 2本目の畝に、レッドビーツ播種完了。
|
畝立て ニンニク植えました。 |
---|
2018年10月16日(火) |
|||
第2ちんみん農園。 20mの畝、5本完成。 畝2本分は、刈り草置き場。
|
畝立て。 レッドビーツ播種。 草刈り。 |
---|
2018年10月15日(月) |
|||
第2ちんみん農園。 1本目の通路に防草シートを張りました。 2本目の畝、レッドビーツを播種中。
|
畝立て。 レッドビーツ、スイカラディッシュ播種。 |
---|
2018年10月13日(土) |
|||
第2ちんみん農園の畝立て。 20mの畝、2本完成。 間2本分を刈り草置き場とする。 3本目の畝立て5m。
|
畝立て |
---|
2018年10月12日(金) |
|
第2ちんみん農園の畝立て。 20mの畝、2本完成。(お手伝いして頂きました。) 畝2本分を刈り草置き場とする。 本日草刈り機購入。 3本目の畝立て場所の草を刈りました。 |
畝立て レッドビーツ播種 |
---|
2018年10月10日(水) |
|
第2ちんみん農園の畝立て。 20mの畝、1本完成。 2本目を立て始めました。 |
柿の収穫。畝立て 五木大根、レッドビーツ播種 |
---|
2018年10月9日(火) |
|
第6ちんみん農園の柿を摂りました。 |
第2ちんみん農園の畝立て12m。 畝幅は広く、1.5mにする予定。 通路も広く、幅1m。 五木大根、レッドビーツを播種。 |
四街道市で就農しました。 |
---|
2018年10月6日(土) |
|
四街道市で農地を借りました。 これから農家として野菜を育てて参ります。 写真は、第1ちんみん農園(南側) |